ユニークな名前のお話
本日のレッスンはフィリピン人女性講師の「Summer」さんと言う方でした。
今まではレッスンを受けた講師の名前を紹介することはなかったのですが、今回のお話が名前に関する事なので、あえてお伝えします。
「Summer」といえば夏。
まず初めに気になった事が彼女の「Summer」というお名前は「リアルネームなの?」という事。
さっそく、聞いてみました。
ネイティブキャンプのスタッフに付けてもらった名前で、本当の名前は違う名前だという事でした。
まぁ~そーだろうな、と思っていましたが、
そこで、また一つ疑問が。
日本人の場合は「春子、春美、春香、春彦、夏子、夏美、夏雄、秋子、秋美、秋雄、冬子、冬美、冬彦・・・などなど。」
季節を表す漢字が使われている名前は、そんなに珍しい事ではありませんが、フィリピンの場合、「リアルネームで季節名を付けている人はいるのだろうか?」という事が気になったので聞いてみました。
彼女の知っている限りでは、「Autumn」という名前の女の子を一人知っているだけ、他の季節を名前に使っている人を知らない!という事。
なので、「フィリピンでは季節名をリアルネームにする事はレアですよ!」と言ってました。
実際の名前で、「Spring・春、Summer・夏、Fall or Autumn・秋、Winter・冬」の季節を表す単語を名前に使っている人は、フィリピンでは珍しいんですね~。
ハイ!勉強になりました!
ところで、
アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアなど、他の英語圏の国はどうなのでしょう?
気になりました。
英語圏で季節名を名前で使っている人
レッスンとは関係ありませんが、ちょっと調べてみました。
スプリングが名前に使われている人(有名人)
一番初めに思い浮かんだ方は、『ボーン・イン・ザ・U.S.A. (Born in the U.S.A.)』やUSA for AFRICAの「ウィ・アー・ザ・ワールド」で知られる、ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)
それと、私が中学時代から好んで聴いている、リック・スプリングフィールド(Rick Springfield)
サマーが名前に使われている人(有名人)
『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』のキャメロン役で知られるサマー・リン・グロー(Summer Lyn Glau)
オータムが名前に使われている人(有名人)
オータム・リーザー(Autumn Alicia Reeser) 公式ウェブサイト
引用:ウィキペディア オータム・リーザー
ハドソン川の奇跡(原題: Sully)では事故機の乗客役で出演されていました。
ウィンターが名前に使われている人(有名人)
「100万ドルのギタリスト」の異名を持つジョニー・ウィンター(Johnny Winter)
オータム・リーザーさんは今回調べてみるまで存じ上げませんでしたが・・・。
他の季節の方は知っている方でした。
結果として、
日本同様、英語圏でも季節名を名前に使っている方は、そんなに珍しくはなさそうですね。
フィリピンのおもしろ姓(Surname)
私:「Please tell me something about strange or unique name in Philippines.」
講師:「It’s Epis and Patay.」
私:「Why and how do they strange ?」
「Epis and Patay」このエピスとパタイがどうしてストレンジ and ユニークなのか?
それは、
フィリピンのとある地域に多く実在する姓で、
意味は、
「Epis(エピス) – Cockroach(ゴキブリ)」
「Patay(パタイ) – Dead(死)」
こりゃーさすがに可哀想です、いじめられちゃいますよ・・・。
「エピス君とパタイ君は、子どもの頃はもれなく、いじめられるんでしょ?」
と、
質問をしましたところ。
案の定の答えが返ってきました。
レッスンを終えて
本日は名前に関してのお話でしたが、日本ではちょっと考えられませんよね~。
あなたの姓が「ゴキブリ」もしくは「死」だったらどうしますか?
コメント