スポンサーリンク

セルビア人講師に自分の好きなボーカリスト「浜田麻里」を紹介!

スポンサーリンク

浜田麻里さんのライブに行ってきました!

浜田麻里 The 35th Anniversary Tour "Gracia" 日本武道館公演

セルビアでは世界的にも有名な音楽フェス「EXIT」が開催されていることもあり、音楽系の話ならってことで、セルビア人講師とフリートークレッスンスタートです!

偶然にもセルビア人講師の方は私と同じ年、まずはどんな音楽が好きですか~と聞いてみたところ。

私

What kind of music do you like?

講師
講師

I like “Deep purple” “Led Zeppelin” “Whitesnake” “Sting” etc.

年代が同じなので、音楽の好みも一緒!

私

Have you ever been to “Exit”?

講師
講師
Yes!

Robert Plantなどいろいろと見たことがあるよ!と言ってましたが、ちょっと興奮気味だったので聞き取れない部分あり。

講師
講師

What do you do in your free time?

私

I really like drinking and singing because I used to be singer.
Anyway, I went to my favorite vocalist concert.

早速、セルビアの方にも、教えてあげました、この曲「Momentalia」

※ちなみに、日本ではよく「ライブに行く!」って言いますが、英語で「Live/ライブ」は、「生の」という意味を表すので、音楽ライブとしての意味は伝わりません。

英語で音楽ライブは、Live performanceLive showConcertGigでOK!

2019/4/19、日本武道館(Nippon Budokan)へ

日本武道館へは、1986年の「LOUDNESS・武道館2days」「BOØWY・ROCK’N ROLL CIRCUS TOUR」に行った以来だったので、33年ぶり。

月日の流れるのは早いものです。

シンボルでもある、てっぺんの玉ねぎは工事中でした。

武道館の大きな玉ねぎ・工事中

ちょっと残念な想いはありますが、これはこれで滅多に観ることができない光景ですので、良しとしましょう!

【セットリスト】The 35th Anniversary Tour “Gracia” 日本武道館公演/浜田麻里

1.Right On
2.Disruptor
3.Blue Revolution
4.Carpe Diem

5.Return to Myself ~しない、しない、ナツ。
(short verion)

6.No More Heroes

7.Nostalgia
(short verion)

8.MEMORY IN VAIN
9.Cry For The Moon

10.Promise In The History
(acoustic version)

11.Canary
(acoustic version)

12.Mangata

13.Sparks
(guest bassist Billy Sheehan)
14.In Your Hands
(guest bassist Billy Sheehan)

15.Dark Triad
16.Jumping High
17.Black Rain

18.Historia
19.Orience

20.Zero
(orchestra)

Encore1

★Medley
21.Forever
22.All Night Party
23.Heart And Soul

24.Heartbeat Away From You

Encore2

25.Momentallia
26.Tomorrow

ライブの感想

18:30きっかりにライブがスタートしてから、熱く濃密な約2時間半でした。

※Heartbeat away from you の途中で靴が脱げるというアクシデントもありましたが、しっかりと最後まで歌い切るプロ根性と、素の雰囲気を垣間見ることができて、いろいろ満足です!

素直な感想は、

やっぱりスゴイ!

相変わらずカッコイイ!

です。

ありがとうございます!

私も「精進します」←MC中に浜田麻里さん本人が使った言葉なので。

レッスンを終えて

レッスンが終わった後に、「精進します」って英語でなんていう?という疑問が、

I’ll do my best!というのもありかなぁ~と思ったのですが、

私的にはこっち→I’ll keep working hard!かな~。

まだまだ、英語に関しても精進しなくてはいけません。

 

コメント